2024年の振袖カラートレンド!美しさを引き立たせる色使いとは?

公開日: 2023/07/01 最終更新日: 2023/07/28

2024年に成人式を迎えるという方は、振袖を選び始めている方もいることでしょう。せっかく着るなら、トレンドを取り入れた振袖を着こなしたいものです。そこで本記事では2024年の振袖カラートレンドをご紹介します。一生に一度の成人式で最大限に自分の美しさを引き出すカラー選びのコツもご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

2024年の振袖カラートレンド

振袖のカラートレンドは毎年流動的ではありますが、定番カラーも不動の人気を誇ります。ここでは、2024年にトレンドとなる振袖のカラーとそれぞれの印象や特徴をご紹介しましょう。

清潔感あふれる「白」

白は無垢なイメージがあり、清楚で清潔感や透明感のあるカラーです。また、白紙から始めるという意味も持ち合わせているため、大人として歩み始める成人式には白が合います。

白地の振袖は、帯や小物のコーディネートの自由度が高く、より自分らしさを表現ができるのも魅力。清楚な印象を表現したい方やコーディネートのアレンジで自分らしさを表現したい方にはおすすめのカラーです。

不動の定番色「赤」

成人式といえば、昔から定番のカラーである赤も不動の人気です。赤は日本人の肌色に合わせやすいことや成人式を迎えるころの厄年に対する魔除けや厄除けの意味で定番となった、という説があります。赤は人気のカラーなので、朱色やピンクに近い赤などのカラーバリエーションが豊富です。

落ち着いた雰囲気が魅力の「緑」

緑の振袖も例年人気です。緑の中でもとくに深緑では落ち着いた雰囲気を演出できます。青緑ではスタイリッシュに、黄緑ではキュートに着こなせるでしょう。

緑の振袖は、明るい髪色の方にもよく似合います。自分好みの明るい髪色で洗練された着こなしを楽しみたい方には、緑の振袖が候補となることでしょう。

優雅かつ個性的な「紫」

ここ数年流行の兆しを見せている紫は古来より高貴な色とされており、気品を感じさせてくれます。濃い紫は落ちつきのある印象に、淡い紫は上品で優しい印象に表現。紫の振袖は、柄やデザインによって個性を演出することも可能です。

知性を感じさせる「青」

水や青空などをイメージさせる青は、聡明さや知性を感じるカラーです。とくに人気なのは、鮮やかな青や紺色。紺色は日本人の肌色に合いやすく落ち着いた色なので、どんな方にも着こなしやすいでしょう。

大人っぽさを演出してくれる「黒」

荘厳で高級感のある黒ですが、振袖の柄、帯や小物などの色によって印象がさまざまに変わります。黒は基本的に大人っぽい印象が強いカラーですが、どんな柄をあしらうかによって華やかにもなりますし、キュートにもなるでしょう。

2024年はどんな振袖の柄が流行る?

流行のカラーに合わせ、流行の柄についても知っておきましょう。ここでは振袖で2024年に流行の柄を4つご紹介します。

古典柄

伝統的な古典柄は、梅、牡丹、菊などの縁起がよい柄のため、人気が高まっています。成人式というお祝いの日だからこそ格式のある柄を選びたいという方が増えているのです。

モダン柄

バラやランなどの洋花をモチーフにしたもの、アニマル柄、蝶柄、チェック柄など古典的な要素のない柄で大胆なものも増えています。個性的な柄が特徴で、選び方によって気品高くもキュートにも着こなせるおしゃれな柄です。

レトロ柄

ここ数年はチューリップなどの洋花や市松模様、ストライプなど幾何学模様が特徴のレトロ柄が流行しています。

無地

近年話題に上がっているのが柄のない無地の振袖です。合わせる帯の柄によってレトロ風にもスタイリッシュにもできます。自由度の高い着こなしが可能な無地の振袖ですが、自分にピッタリの色選びは最も重要なポイントです。

自分に似合う振袖が分からない場合はパーソナルカラーで選ぶのがおすすめ

流行の振袖がわかっても、自分に似合う振袖がわからずに悩む方も多いでしょう。ここでは4つのパーソナルカラーごとにおすすめの振袖をご紹介していきます。

スプリングタイプに似合う振袖

スプリングタイプの方には、パステルカラーがよく似合います。とくに、コーラルピンクや黄色、黄緑など黄みがかった色がおすすめです。大きめの柄よりも小花柄などを選ぶと、可愛らしさを引き立たせます。

サマータイプに似合う振袖

サマータイプの方にはスモーキーカラーや青みがかったパステルカラーがよく似合います。とくに、ローズピンクやパウダーブルーがおすすめです。柄は小花柄などを選び、パール系の小物を合わせると魅力的な着こなしができます。

オータムタイプに似合う振袖

オータムタイプの方には、深みのある穏やかな色で黄みがかったくすみカラーが似合います。アースカラー、レンガ色、カーキやキャメル、くすみのあるサーモンピンクなどがおすすめです。柄は大胆なものを選ぶと華やかに着こなせます。

ウィンタータイプに似合う振袖

ウィンタータイプの方には、黒や赤、鮮やかな緑、ロイヤルブルーなど鮮やかではっきりしたカラーが似合います。小さな柄よりも大きな柄や印象の強い柄が魅力を引き立たせるのでおすすめです。

まとめ

2024年の振袖のトレンドについてご紹介しました。カラーは定番のものから近年流行しているカラーまで、いずれも魅力的なカラーです。柄には古典柄やモダン柄などさまざまな柄がありますが、最近はパーソナルカラーに合わせてカラーや柄を選ぶ方が増えています。

一生に一度の成人式なので、自分らしさと美しさを最大限に引き出したいものです。そのためには、好きなカラーや柄であることはもちろんですが、似合う振袖選びも重要。本記事でご紹介した内容を参考に、流行やトレンドを意識しつつ、自分にぴったりの振袖をじっくり選んでください。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

成人式の振袖選びは、一生に一度の特別な瞬間です。 福島県内には多くの振袖レンタル店があり、通販サイトなども加えるとその数は膨大です。しかし、それぞれに得意とする分野や特徴があるので、ご自身の

続きを読む

卒業式で振袖を着ようか悩んでいる方は、多いのではないでしょうか。近年、卒業式では袴を着る方が多いですが、振袖を着ること自体マナー違反ではありません。 卒業式は、無事に学校を卒業できたことのお

続きを読む

店名:美ふく 郡山支店 住所:福島県郡山市八山田2丁目29 TEL:024-933-8839 営業時間:10:00~18:00 定休日:年中無休 ※GW・お盆・年末年始は臨時休業あり 福島県

続きを読む

会社名:株式会社共同物産 住所:〒963-8041 福島県郡山市富田町上の台20-10 TEL:0120-01-7466/024-951-7466(代) 受付時間:9:00~23:00 営業

続きを読む

宅配振袖レンタルのメリットとデメリットを紹介します。成人式では、多くの人が振袖をレンタルしていますが、現在では宅配振袖レンタルも一般的な選択肢のひとつです。自宅で手続きが簡単に行えるこのサー

続きを読む

瀬戸衣裳の強み 360°全方位からの光に囲まれるオリジナル空間にて撮影が可能 おすすめポイント 上級着付師による着付けが可能 レンタル特典 前撮り・ロケーション撮影・デザインアルバムを用意、

続きを読む

振袖専門店ふりひめの強み 振袖選びから記念撮影まで、一ヶ所で完結 おすすめポイント 安心の低価格で特典も豊富 レンタル特典 卒業式の衣装袴セット一式レンタル無料、前撮りヘアメイク無料、セカン

続きを読む

ゆうび苑 福島店の強み 地域の傾向や最新トレンドを抑えた振袖を直接仕入れている おすすめポイント 伝統あるデザインからこだわりの逸品まで、幅広く用意している レンタル特典 何度でもコーデ可能

続きを読む

スズヤ郡山店の強み 呉服店ならではの豊富なラインナップ おすすめポイント 前撮りと式典当日レンタルを別々で予約可能 レンタル特典 着付何度でも無料、袖丈の直しサービス無料、パールトーン加工サ

続きを読む

きものと帯 ふく屋の強み 創業120年以上の老舗企業 おすすめポイント レンタル・購入だけでなく、着付け教室やクリーニングまで行っている レンタル特典 記載なし 価格 レンタルコース(振袖レ

続きを読む